健康住宅、自然素材、天然木材 木造住宅なら香川県高松市の新名工務店 |
 |
 |
 |
|
≪ 「健康住宅」に設けられた基準 ≫
国の評価基準を先取りし、住まい手の健康に関わる住宅性能を評価する試みです。
この制度では、健康住宅普及協会 の
定めた「健康住宅認定基準(ガイドライン)」を満たしているか否かの検査と確認を行い、
認定結果報告書を交付することにより、゛健康住宅″の普及と居住者の健康維持を図っています。
つまり、以下の以下の項目をクリアしていれば、健康な住宅といえるということです。
今住んでおられる家は健康ですか?
これから作られる家は、以下のことに目を光らせて健康な家を作ってください。
|
計画換気
|
 |
換気に配慮した家
●第一種または第三種換気システムが採用されている。
●室内相対湿度が40〜60%に設定できている。
●換気量は0.4回/hr以上である。
|
▲ このページの一番上に戻る
ダニ対応
|
 |
ダニの生息密度低い住宅
●ヤケヒョウヒダニ・コナヒョウヒダニは20匹/m2(50mg)以下とする。
●ツメダニ類は新鮮固体(採取時生存していたと推察される固体)で2匹/50mg以下とする。
●ツメダニ類以外の吸血・刺咬性ダニが検出されない。
●第一種または第三種換気システムが採用されている。
●室内相対湿度が40〜60%に設定できている。
|
▲ このページの一番上に戻る
カビ対応
|
 |
カビが生じにくい住宅
●目視によるカビの発生を認めない。
●20分間の落下法計測(使用シャーレは9〜10cmO)による菌数は10個以下とする。
●防カビ仕様等を施している。
|
▲ このページの一番上に戻る
床下環境
|
 |
床下環境の良好な住宅
●床下空間の相対湿度が85%以下に保たれている。
●床下に用いられている木材の平均含水率が25%以下(推奨19%)に保たれている。
|
▲ このページの一番上に戻る
室内空気環境
|
 |
下記物質の測定値が厚生労働省による室内濃度指針値以下であること。
物質名 |
厚生労働省 室内濃度指針値 |
μm3 |
ppm |
ホルムアルデヒド |
100 |
0.08 |
トルエン |
260 |
0.07 |
キシレン |
870 |
0.2 |
p-ジクロロベンゼン |
240 |
0.04 |
エチルベンゼン |
3,800 |
0.88 |
スチレン(モノマー) |
220 |
0.05 |
テトラデカン |
330 |
0.041 |
|
▲ このページの一番上に戻る
高齢者対応
|
 |
高齢者に配慮した住宅 ※選択
●下記の6項目の措置が講じられている。
1.部屋の配慮
2. 段差の解消
3. 階段の安全性
4. 手すりの設置
5. 通路・出入り口の幅員
6. 寝室・浴室・便所の広さ
(推奨)
7.温熱環境
8.アプローチ
|
▲ このページの一番上に戻る
音環境
|
 |
下記測定値がLAeq(等価騒音レベル)で基準値以下であること。
測定値 |
基準値 |
寝室 |
35db(A)以下 |
子供部屋 |
40db(A)以下 |
書斎 |
40db(A)以下 |
居間 |
45db(A)以下 |
DK |
50db(A)以下 |
敷地境界 |
環境基準叉は騒音規制法の基準値以下 |
|
▲ このページの一番上に戻る
室内温熱環境
|
 |
Q値(熱損失係数)が次世代省エネ基準(国土交通省、経済産業省告示)以下であること。
T地域 |
Q = 1.6 |
U地域 |
Q = 1.9 |
V地域 |
Q = 2.4 |
W地域 |
Q = 2.7 |
X地域 |
Q = 2.7 |
Y地域 |
Q = 3.7 |
|
|
株式会社新名工務店 |
〒761-8051
香川県高松市西春日1130番地
TEL : 0120-936-343 (087-867-1344(代))
FAX : 087-867-1338
info@shinmyo.jp |
|
|
▲ このページの一番上に戻る
香川県でこだわりの家造りを展開中!
| 分譲地情報 < ロイヤルハイツ滝宮 ( モデルハウス ・ 滝宮周辺情報 ) >
| 施工例 < 住宅 (木造・鉄骨造・RC造) ・ 公共建築・文化財施設 他 ・ 医療・福祉施設・オフィスビル・マンション ・ 郊外型店舗 >
| 施工日記
| お客様からの喜びの声
| 新名の木造「家」造り < 木材の仕入れ風景 ・ 建て方を見てみよう! ・ 地鎮祭について ・ 上棟式について ・ 健康住宅にこだわる >
| 地震対策してますか?
| 会社概要
| 会社所在地
| スタッフ紹介
| 高松特選リンク
| 相互リンク
| 質問・要望受付中! | トップページ |
|
Copyright(C) Sinmyo Construction Inc. All Right Reserved
|